
» お知らせ情報
-
2023/09/29
【重要】11月25日(土)食育・アレルギー対応研修4-③イの中止・振替について11月25日(土)保育士等キャリアアップ研修【食育・アレルギー対応】4-③イ受講決定者の皆様
標記研修ですが、急遽講師の都合により11月25日の開催を中止することとなりました。出席予定の皆様にはたいへんご迷惑をおかけし申し訳ございません。
つきましては、振替を下記のとおり実施いたします。
以下の「参加日程振替申請書」により、10月31日(火)までにFAXいただきますようお願いします。
記
日程①
【日 時】令和5年12月17日(日) 10:00~16:00
【開催場所】とちぎ男女共同参画センター パルティ(宇都宮市野沢町4-1)
3階 研修室301
日程② ※録画配信
【日 時】令和6年1月15日(月) 10:00~16:00
【開催場所】とちぎ福祉プラザ(宇都宮市若草1-10-6)
3階 福祉研修室
※日程①・②どちらかにご参加をお願いします。
なお、日程②は12月17日の録画配信となりますことをご了承ください。
諸事御多忙の折、関係の皆さまにはたいへんご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ先】
福祉人材・研修センター
保育士等キャリアアップ研修担当
(TEL 028-305-3103) -
2023/09/20
【重要】保育士等キャリアアップ研修 分野1 乳児保育(3)持ち物について標記の件について、分野1 乳児保育(3)(10/14・11/14)を受講される方は、下記の物をご準備の上、当日お持ちください。
【持参資料】
★自分のクラスの指導計画
10/14受講者… 9月の指導計画
11/14受講者…10月の指導計画
※グループ人数分(5枚)のコピーをお願いします。
★自分の書いた保育日誌1日分(保育日誌を書く立場にない人は、印象に残った場面のエピソード記録)
※グループ人数分(5枚)のコピーをお願いします。
なお、個人名はイニシャルにするか、塗りつぶすなどして、個人情報保護にご留意ください。 -
2023/09/16
保育士等キャリアアップ研修 分野7-③マネジメント「育成プラン」について標記の件について、
9/16(土)・9/29(金)分野7 マネジメント ③ を受講後に、【育成プラン】記入例及び様式(Excel)を下記よりダウンロードいただき、ご利用ください。
※事前に印刷してお持ちいただく必要はありません。 -
2023/08/22
【重要】保育士等キャリアアップ研修分野2 幼児教育 内容② 持ち物について標記の件について、
分野2 幼児教育 内容②(9/4・10/15) を受講される方は、下記の物をご準備の上、当日お持ちください。
持参資料
★「担当クラスの環境がわかる写真」(保育室、ホール、園庭など)、あるいは「環境構成図」 ※スマホの写真でも構いません。 -
2023/08/08
【重要】保育士等キャリアアップ研修 分野4 食育・アレルギー対応 内容①・② 持ち物につい標記の件について、
分野4 食育・アレルギー対応 内容①(9/8・9/17)を受講される方は、下記の物をご準備の上、当日お持ちください。
持参資料
★「自園の献立表(受講研修月の先月か先々月の献立表のどちらか)」
★「離乳食の進め方」個人表
★「普段、自園で用いている栄養・食育の媒体 1つ
(絵本・紙芝居・カルタ・クイズカード 等)」
★園で使用している絵画道具
(クレヨンor色鉛筆or色マジック、ハサミ、テープ、のり 等)
分野4 食育・アレルギー対応 内容②(10/8・10/23)を受講される方は、下記の物をご準備の上、当日お持ちください。
持参資料
★「自園の食育計画表」
(または、食育計画が全体的な保育計画に含まれ記載されている表)
★「離乳食の進め方」個人表(内容①と同じ物) -
2023/05/09
【重要】保育士等キャリアアップ研修(集合型)のレポート及びアンケートについて標記の件について、各分野(1~7)の研修で使用するレポート及びアンケートを掲載いたしました。
受講される方はダウンロードの上、ご自身が受講する分野のレポート(両面印刷)及びアンケートをそれぞれに印刷をお願いします。
なお、レポート及びアンケートは各分野の研修最終日に提出していただきますが、研修受講時には毎回ご持参ください。 -
2023/03/24
研修管理システム マニュアルの改訂について研修管理システム マニュアルを改訂しましたので、ご一読ください。
(申込ページや確認ページ等の改修を行いました。)
右側バナーの「研修管理システムの使い方 -マニュアルはこちらから- 」をご覧ください。
不明な点等については、福祉人材・研修センターまでお問い合わせください。
【福祉】028-643-3300
【保育】028-305-3103 -
2023/03/24
事業所登録について研修管理システムへの登録を希望される事業所は、登録申込書にご記入のうえ、FAX又はメールにて送信ください。
登録後、IDとパスワードをメールにてご報告します。